お問い合わせ
よいこネット

施設案内

玄関ホール
  • 玄関ホール
  • 玄関の扉を開けると広々としたカラフルな天井がとてもまぶしく見えます。
    この多目的ホールは毎月の誕生会やおやつ会等いろいろなお集まりで使います。
    また、雨天時には子どもたちの遊び場にもなります。
    登降園の際は、ICカード(園児1人付1枚)を必ずタッチしましょう。
    ※保育時間の管理を行っています。

ひよこ組
  • ひよこ組
  • ひよこ組
  • なかもずこども園で一番小さな子どもたち、0才児の保育室です。
    入園当初は泣き声が聞こえますが、安心できる環境の中で喃語や片言を優しく
    受け止め、保育者とのやりとりを楽しみながらだんだん笑顔で過ごすようになります。
    ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きをして保育室中を移動しながらいたずらも。
    いっぱいあそんでいっぱい食べてぐっすりお昼寝して大きくなってね。
りす組
  • りす組
  • りす組
  • 1才児のこどもたちの保育室です。段々と自我が芽生え始め、自主性が高まり、自己主張する年齢です。少しくらい時間がかかっても「自分でする。できた!」が嬉しいようです。
    また、保育者の話しかけを喜んだり片言でお話することを楽しむようになり、
    戸外あそび、ひとりあそびを十分に楽しみます。
    畳スペースとフロアがあり、フロアには床暖房を完備しており、一年中
    素足で過ごします。
    また、便座はウォームレットを設置し、寒い季節でもほかほかの便座で無理なく排泄できます。
ことり組
  • ことり組
  • ことり組
  • 1才児のこどもたちの保育室です。段々と自我が芽生え始め、自主性が高まり、自己主張する年齢です。少しくらい時間がかかっても「自分でする。できた!」が嬉しいようです。
    また、保育者の話しかけを喜んだり片言でお話することを楽しむようになり、
    戸外あそび、ひとりあそびを十分に楽しみます。
    畳スペースとフロアがあり、フロアには床暖房を完備しており、一年中
    素足で過ごします。
    また、便座はウォームレットを設置し、寒い季節でもほかほかの便座で無理なく排泄できます。
うさぎ組
  • うさぎ組
  • うさぎ組
  • 2才児の子どもたちの保育室です。
    ひとりあそびが楽しい時期ですが、いろんなことにも関心が高まる時です。
    時には玩具の取り合いもありますが、「貸して」「ごめんね」も言えるようになります。
    戸外で思いっきりあそんだ後の給食では「おかわり!」の声がいっぱい聞こえてきます。
    6月からは、歯磨きも始まり、もぐもぐ・ガラガラうがいも上手にできます。
    また、秋からお箸も使い始めます。
あひる組
  • あひる組
  • あひる組
  • 2才児の子どもたちの保育室です。
    ひとりあそびが楽しい時期ですが、いろんなことにも関心が高まる時です。
    時には玩具の取り合いもありますが、「貸して」「ごめんね」も言えるようになります。
    戸外で思いっきりあそんだ後の給食では「おかわり!」の声がいっぱい聞こえてきます。
    6月からは、歯磨きも始まり、もぐもぐ・ガラガラうがいも上手にできます。
    また、秋からお箸も使い始めます。
そら組
  • そら組
  • そら組
  • 園生活の流れがわかり、自分なりに身のまわりのことができるようになります。
    約束を守れるようになり、また進んで保育者のお手伝いを行ってくれるようにもなります。
    戸外で十分に体を動かし、様々な遊具や用具などを使った運動や遊びが楽しい
    ようです。
    音楽指導が始まり、リズムあそびから打楽器を使い演奏へとつなげていきます。
にじ組
  • にじ組
  • にじ組
  • 4才児のこどもたちの保育室です。できることがいっぱい増え大きく成長する
    年齢です。
    感受性や想像力が増し、内面の世界も広がり情緒が一段と豊かになります。
    仲間とのつながりが増え、競争心も起きけんかも多くなりますが、少しずつ自分
    の気持ちを伝えたり、我慢できるようになります。
    音楽指導では鍵盤ハーモニカが始まり、体育あそびではグループ対抗の競争あそびがあり、ともだちと力を合わせます。
    文字あそびも始まり、クイズをしたりしながら楽しく文字を覚えていきます。
ほし組
  • ほし組
  • ほし組
  • 5才児の子どもたちの保育室です。
    5才児だけが経験する活動や行事が増え、園生活の思い出作りと就学に向けての準備が始まります。
    仲間意識が高まり、集団の中での自分の役割りも意識する時期です。異年齢の
    子どもたちの面倒もみてくれます。
    手先が器用になり遊びにも創意工夫を重ね、造形活動では気持ちのこもった作品を作りあげていきます。
    3歳児から始まった音楽指導では、幼児音楽フェスティバルに向けて大型の楽器に取り組みます。
Loading...